『PHOTO-PAINT』その他のツールについて ~3~

 『PHOTO-PAINT』の便利なツール紹介 第3弾です。

今回は

・整列
・グループ化

について紹介したいと思います。


 整 列
複数のオブジェクトを『中央揃え』や『左揃え』、『右揃え』など整列させます。

 青○の位置にある猫の画像を赤○(上の犬の真下)の位置に移動させる方法を紹介します。




 まず、『整列』機能を使用できる環境の前提として、各画像は個々のオブジェクトになっている必要があります。

 同じ画像をコピー&ペーストで複数に増やした場合やインポートで画像を挿入した場合などは、コピー&ペーストまたはインポートを行った時点で各画像は個々のオブジェクトになりますが(図A内赤□ 各画像が犬 オブジェクト5~8まで4個、猫 オブジェクト1~4まで4個、合計8個のオブジェクトに分かれています)、オブジェクト内でペイントツールなどを使用しイラストや線を描いた場合は、一つのオブジェクト内に描いたすべてのものが収められますので、後で『整列』を行いたい場合は意識して各イラストや線を個々のオブジェクトに分けておく必要があります(図B)。

図A

犬・猫ともに各画像ごとに
犬 オブジェクト5~8、猫 オブジェクト1~4の
各4つのオブジェクトに分かれています

図B


左 1つのオブジェクトの中に犬の画像とペイントツールで描いた足跡が一緒に配置されています
右 犬の画像とペイントツールで描いた足跡がそれぞれ個々のオブジェクトに配置されています
(右側赤□内 上段:足跡 下段:犬の画像) 
  描いた後でオブジェクトを分けるのは困難ですので、予め新規オブジェクトを作成してから描画をするよう心掛けてください。


 本題です。
オブジェクト 犬1~4、猫1~4 の内、『犬3』と『猫3』を整列させたいと思います。

説明のため、それぞれのオブジェクト名を変更してあります※

①まず下段左から3個目の猫の画像をクリックします。

②次にShiftを押しながら上段左から3個目の犬の画像をクリックします。

この時、 選択するのは画像です。
オブジェクトマネージャー内の一覧表で同じ事をすると、選択する必要のない『犬3』から『猫3』までの間(『猫4』『犬1』『犬2』)も選択されてしまいますので注意してください。

③画面上部ツールバー内『ウィンドウ』→『ドッキングウィンドウ』→『整列/配置』の順にクリックし、『整列/配置』のコマンドを出します。



④出てきた『整列/配置』コマンドの内、左上『整列』より『左中央揃え』を選択しクリックします。
(コマンドは1度出すと『×』を押して消さない限り画面に出たままになりますので、2回目以降は③の作業を省略して行えます)




出来ました。


 『整列』には他にも『左揃え』『右揃え』『上揃え』などがあります。
必要に応じて便利にご活用ください(^_^)。

※オブジェクトマネージャ内、オブジェクトの上で左クリック2回→オブジェクトのプロパティ内で名前の変更が出来ます。
複数のオブジェクトを作成し編集を行う場合、オブジェクト毎に分かりやすい名前を付けておくと便利です。



 グループ化
複数のオブジェクトを『グループ化』する事によりその後の作業をすムーズに行えるようにします。



 4つの猫の画像に対し、それぞれ1つずつ星や花の飾りを個々のオブジェクトに分けて付けています(下図)。
これらを猫の画像1つに対しそれに隣接している飾り1つが付属となる(一番左の猫の場合、黄色い星の飾りが付属)よう、『グループ化』する方法を紹介します。



①『整列』の時と同じように画像をクリックします。
今回は『1 飾り』と『猫1』を『グループ化』したいと思いますので、一番左の猫の画像とそれに隣接している黄色い星の飾り(下図内赤○と青○)を選択します。


②選択した画像の上で右クリックをします。

③出てきたコマンドの中の『グループ化』を選択しクリックします(下図 赤○)。


『グループ化』されました(下図 赤□)。


 あとは同様に『2 飾り』と『猫2』、『3 飾り』と『猫3』というようにグループ化を進め、各オブジェクト(部品)毎にある程度『グループ化』させておくと、本体とそれに付属する部品を一度に均等に拡大・縮小したり、移動させたりするのに便利です(^_^)b。




■『PHOTO-PAINT』関連記事■

 使ってますか?『PHOTO-PAINT』 全6ページ
ソフトの案内と概要
1 画像を開いて不要部分をカットする(工程①~⑤)
2 細部削除の前の下準備(工程⑥⑦)
3 細部の削除(工程⑧⑨)
4 グレースケール変換と保存(工程⑩~⑫完成)
使ってますか?『PHOTO-PAINT』~写真の加工 補足~

 その他の便利なツール紹介
『PHOTO-PAINT』その他のツールについて ~1~
『PHOTO-PAINT』その他のツールについて ~2~


コメント